北陸応援割

北陸応援割 北陸応援割

― 北陸応援割とは ―

「北陸応援割」とは、令和6年能登半島地震により観光需要の落ち込みが見られる北陸地域4県において、国内旅行者はもとより訪日旅行者も対象とした「旅行商品」または「宿泊」料金の割引を支援する事業です。
北陸地域4県(福井県・石川県・富山県・新潟県)

県別実施状況
対象 店頭 WEB
新潟県(第二弾) 実施なし 受付終了
富山県 受付終了 受付終了
石川県(第二弾) 実施なし 実施なし
福井県 受付終了 実施なし

※福井県への個人旅行の取扱いは、新潟・石川・福井・富山県内支店での店頭申込のみ受け付けております。
販売開始直後アクセスが集中した場合は「ウェイティングルーム(待合室)」にご案内する場合がございます。
「ウェイティングルーム」とは、アクセス負荷を軽減するために順番にご予約ページへご案内するものです。
【注意事項】
・ウェイティングルームで待っている間は画面の更新をしないでください。再度、列の最後尾から並ぶことになります。
・お待ちいただいている最中に、上限に達する場合がございます。最新の実施状況につきましては、ホームページにてご確認ください。

『北陸応援割』第二弾 適用条件

新潟県のご旅行が、

旅行代金から
最大50%割引!
  • 実施期間

    2024年6月6日(木)~2024年7月18日(木)宿泊分
    (宿泊プランは7月19日(金)チェックアウト、JR+宿泊パックは7月19日(金)帰着まで)
    ※月曜日から木曜日の宿泊限定(7月15日(月・祝)除く)
    ※予算が無くなり次第終了します。

  • 対象
    エリア

    新潟県

  • 補助金
    交付額

    旅行代金の50%
    割引限度額
    (1)宿泊プラン商品・JR+宿泊パック商品1泊​​:20,000円
    (2)​JR+宿泊パック商品(2泊以上)    30,000円

  • 対象者

    日本旅行会員且つ、全国47都道府県にお住まいの方 >> 会員登録はこちら
    【対象外】
    ・ビジネス利用
    ・添い寝幼児
    ・WESTER ID利用でのお申込み

  • 対象商品

    プラン詳細画面に、北陸応援割対象のアイコンが表示されているプランのみが対象です。
    ※日本旅行が実施するその他割引・キャンペーンとの併用はできません。
    実施期間前のご予約について
    事業者(日本旅行)が定める開始日より前にご予約済みのご旅行については、北陸応援割の支援対象になりません。

北陸応援割の適用を受けるために
お申込み前に必ずご参加条件をご確認ください。

■各県の規定確認
旅行商品に関連する各県の規定を自身で出発までにご確認下さい。

■本人確認の実施
同行者を含め補助金対象者全員の「本人確認書類(原本)」の旅行先での提示が必要となります。
宿泊チェックインの際に提示ができなかった場合は、補助金相当額の返還を求めます。

■旅行先が事業停止となった場合の対応
旅行先の各県が事業停止となった場合は、補助金の対象外となります。
また、そのことを事由としてご旅行を取消される場合、通常の取消料が発生します。

■宿泊事業者が本事業への参画を取消した場合の対応
ご宿泊当日時点で、宿泊先施設が本事業への参画登録が承認されていない場合は、補助金の対象外となります。既に旅行代金が精算済の場合でも、補助金相当額の返還を求めます。
取消/不参加の場合:ご旅行を取消された場合、もしくは不参加の場合には補助金は適用されませんので、通常の取消料を収受させて頂きます。取消料は補助金適用前の旅行代金が対象となります。また、補助金を取消料に充当することはできません。

<当日の持ち物>
宿泊者全員分の免許証や保険証等の本人確認書類(原本)

※不正利用防止のため、チェックイン時に本人確認書類の提示を必須条件としていますので、忘れずにお持ちください。

『北陸応援割』第一弾 適用条件

福井県・石川県・富山県・新潟県
のご旅行が、

旅行代金から
最大50%割引!
  • 実施期間

    2024年3月16日(土)~2024年4月26日(金)宿泊分
    (4月27日(土)チェックアウト)まで

  • 対象
    エリア

    石川県・富山県・新潟県
    ※福井県への個人旅行の取扱いは、新潟・石川・福井・富山県内支店での店頭申込のみ受け付けております。

  • 補助金
    交付額

    旅行代金の50%
    割引限度額
    (1)宿泊プラン商品・JR+宿泊パック商品1泊​​:20,000円
    (2)​JR+宿泊パック商品(2泊以上)    30,000円
    (3)周遊型旅行商品(宿泊地が2県以上)  35,000円※
    ※周遊型旅行商品(宿泊地が2県以上)については、webでの割引実施はございません。店頭申込のみ可能です。
    ※飛行機+宿泊パック、日帰りプラン、My宿オンラインは対象外です。

  • 対象者

    日本旅行会員且つ、全国47都道府県にお住まいの方 >> 会員登録はこちら
    【対象外】
    ・ビジネス利用
    ・添い寝幼児
    ・WESTER ID利用でのお申込み

  • 対象商品

    プラン詳細画面に、北陸応援割対象のアイコンが表示されているプランのみが対象です。
    ※日本旅行が実施するその他割引・キャンペーンとの併用はできません。
    実施期間前のご予約について
    事業者(日本旅行)が定める開始日より前にご予約済みのご旅行については、北陸応援割の支援対象になりません。

北陸応援割の適用を受けるために
お申込み前に必ずご参加条件をご確認ください。

■各県の規定確認
旅行商品に関連する各県の規定を自身で出発までにご確認下さい。

■本人確認の実施
同行者を含め補助金対象者全員の「本人確認書類(原本)」の旅行先での提示が必要となります。
宿泊チェックインの際に提示ができなかった場合は、補助金相当額の返還を求めます。

■旅行先が事業停止となった場合の対応
旅行先の各県が事業停止となった場合は、補助金の対象外となります。
また、そのことを事由としてご旅行を取消される場合、通常の取消料が発生します。

■宿泊事業者が本事業への参画を取消した場合の対応
ご宿泊当日時点で、宿泊先施設が本事業への参画登録が承認されていない場合は、補助金の対象外となります。既に旅行代金が精算済の場合でも、補助金相当額の返還を求めます。
取消/不参加の場合:ご旅行を取消された場合、もしくは不参加の場合には補助金は適用されませんので、通常の取消料を収受させて頂きます。取消料は補助金適用前の旅行代金が対象となります。また、補助金を取消料に充当することはできません。

<当日の持ち物>
宿泊者全員分の免許証や保険証等の本人確認書類(原本)

※不正利用防止のため、チェックイン時に本人確認書類の提示を必須条件としていますので、忘れずにお持ちください。

― 予約方法 ―

北陸応援割のweb申込は、日本旅行会員での予約が必要です。>> 新規会員登録
適用条件を満たしていれば、予約時に自動で割引適用されます。※クーポン取得は不要です。

  • STEP
    1
    プランを決めて
    お申し込みへ進む
    プランを決めてお申し込みへ進む
    北陸応援割対象
    プラン詳細画面にアイコンが表示されているプランが、補助金適用の対象です。
  • STEP
    2
    会員登録を完了する
    会員登録を完了する

    既に会員登録が済んでいるお客様は、ログインをして予約にお進みください。

  • STEP
    3
    お客様情報を入力する
    お客様情報を入力する
  • STEP
    4
    最終確認画面の確認
    最終確認画面の確認

    割引名、割引額を確認いただき北陸応援割の適用をご確認ください。

  • STEP
    5
    予約完了
    最終確認画面の確認

    予約完了後、お申込み画面およびお申込み受付メールにて補助金が適用されていることをご確認ください。

― WEB予約はこちらから ―

※プラン詳細画面に、北陸応援割対象のアイコンが表示されているプランのみが対象です。
※「北陸応援割対象」アイコンが表示されていないプランは割引対象外です。

  • Niigata新潟県

    新潟県のWEB予約受付は終了しました。
    • 実施期間

      2024年6月6日(木)~7月18日(木)宿泊まで
      (宿泊プランは7月19日(金)チェックアウト、JR+宿泊パックは7月19日(金)帰着まで)
      ※月曜日から木曜日の宿泊限定(7月15日(月・祝)除く)
      ※予算が無くなり次第終了します。

    • 予約開始日

      2024年6月6日(木)

    • 利用対象者

      新潟県内の登録宿泊施設に宿泊する国内、国外からの旅行者

    • 利用条件

      宿泊者全員分の免許証や保険証等の本人確認書類(原本)の提示
      ※詳しくはにいがた応援旅割キャンペーン公式ホームページよりご確認ください。

    新潟県のおすすめ記事

    永久保存版!絶景好きがおすすめする新潟県の絶景スポット10選
    米どころの新潟県は、観光地としての魅力もたっぷり!自然豊かなスポットが多く、見どころも多彩です。そんな新潟県の中でも、おすすめの絶景スポットをご紹介。大自然を満喫できるのはもちろん、写真映えや絶景イベントなど、お楽しみが目白押しですよ♪ チャイラテ | 2211view

    夏の絶景海岸ドライブならここ!新潟県北端の笹川流れの透明度がすごい
    新潟県と山形県の県境に位置する村上市の笹川流れ。澄み切った碧い海が美しく、日本屈指の透明度を誇る海です。なかなか電車では行きにくい場所なので、ドライブがおすすめ。ドライブ中に是非立ち寄ってもらいたいスポットをご紹介します! tabibitokaoru | 8247view

    雲の上の花畑!湯沢高原アルプの里の絶景が魅力的♪
    湯沢と言えばスキー場のイメージですが、夏にはたくさんの花が咲く高原に大変身!冬しか湯沢に行かない人も是非夏も行ってこの絶景を見てもらいたい!そんな夏の湯沢高原をご紹介します!駅から近いので、東京からの日帰りや新潟へ旅行へ行く前にちょっと寄るのもおすすめですよ♪ tabibitokaoru | 15978view

    満開が待ち遠しい!カメラ好きが選ぶ新潟県の桜名所ランキングBEST5
    冬の寒さが厳しい新潟県ですが、桜の名所はたくさんあるんですよ♪その中でも、カメラ好きが選ぶ桜名所を勝手にランキングしてみました!今年こそ行きたい新潟県の桜名所をランキングでご紹介します! tabibitokaoru | 4843view

    「城下町村上 町屋の人形さま巡り」と夕陽が美しい新潟瀬波温泉
    新潟県の最北端の村上市は城下町で今でもその名残があります。そして、3月からは1年で一番観光客が多くなる町屋の人形さま巡りが始まります。おいしい日本酒や新鮮な魚を食べ、絶景温泉に浸かって街並み散策をしてみませんか?? tabibitokaoru | 2807view
  • Ishikawa石川県

    石川県は、上限に達したため、
    WEB予約を受付終了しました。
    • 実施期間

      2024年3月16日(土)~4月26日(金)宿泊まで
      (4月27日(土)チェックアウトまで)※予算が無くなり次第、終了します。

    • 予約開始日

      2024年3月8日(金) ※3月16日(土)以降の宿泊・旅行分

    • 利用対象者

      石川県内の登録宿泊施設に宿泊する国内、国外からの旅行者

    • 利用条件

      宿泊者全員分の免許証や保険証等の本人確認書類(原本)の提示
      ※詳しくはいしかわ旅応援割キャンペーン公式ホームページよりご確認ください。

    石川県のおすすめ記事

    美食の都金沢の贅沢グルメ!金沢のおすすめ寿司店7選
    おいしいお寿司が食べられる街として名高い金沢。ノドグロや寒ブリ、ガス海老を求めて遠方から通う方もいるほどの絶品です♡金沢を訪れた際に絶対訪れたいおすすめの寿司屋をご紹介。新鮮なネタとともに、金沢の魅力を五感で感じましょう♪ Keyko | 1268view

    行くなら押さえておきたい!「山代温泉」おすすめ観光スポット
    開湯1,300年もの歴史を持つ石川県の加賀温泉郷にある山代温泉。金沢からもアクセスが良いので、ふらりと足を伸ばしてみるのがおすすめです。温泉はもちろん、加賀の文化や歴史に触れられる大人旅にぴったりの山代温泉のおすすめ観光スポットをご紹介します。 Tripα編集部 | 9030view

    定番からおしゃれなものまで!金沢駅で買える石川県のお土産10選
    北陸の小京都とも呼ばれる金沢は、趣のある歴史的な街並みが人気の観光地。お土産も風情ある商品がたくさん揃っています!金沢の玄関口となる金沢駅で買えるおすすめのお土産をご紹介。旅行の思い出を、自宅でも楽しんでください♪ coldbrew | 6091view

    石川県で宿泊するならここ!石川県のおすすめホテル・旅館15選
    有名な観光スポットや温泉地が多い石川県。石川県の観光の拠点となる金沢市内はもちろん、山代温泉、山中温泉などの加賀温泉郷、和倉温泉の有名旅館まで石川県のおすすめホテル・旅館をご紹介します! Tripα編集部 | 10340view

    金沢で映え海鮮丼食べるならここ!金沢のおすすめ豪華海鮮丼7選
    石川県の金沢は海鮮丼の宝庫!訪れたら海鮮丼は絶対外せないグルメです!どこで食べようか迷ってしまうほどある海鮮丼ですが、特に映えている海鮮丼が食べられるお店を厳選しました!是非金沢へ行くときの参考にしてみてくださいね♪ Tripα編集部 | 28783view
  • Toyama富山県

    富山県は、上限に達したため、
    WEB予約を受付終了しました。
    • 実施期間

      2024年3月16日(土)~4月26日(金)宿泊まで
      (4月27日(土)チェックアウトまで)※予算が無くなり次第、終了します。

    • 予約開始日

      2024年3月8日(金) ※3月16日(土)以降の宿泊・旅行分

    • 利用対象者

      富山県内の登録宿泊施設に宿泊する国内、国外からの旅行者

    • 利用条件

      宿泊者全員分の免許証や保険証等の本人確認書類(原本)の提示
      ※詳しくはとやま応援キャンペーン公式ホームページよりご確認ください。

    • さらにお得な情報!「とやま応援クーポンについて」 ■配布期間:2024年2月20日(火)~4月27日(土)まで
      ・1人5,000円以上利用した場合に1,000円分のクーポンを配布
      ・交通付き宿泊プラン:1人10,000円以上利用した場合に3,000円分のクーポンを配布
      ※クーポンを利用する際はアプリ「とやマネー」をダウンロードする必要があります。
      ※予算が無くなり次第終了します。期間中であっても配付終了となる場合があります。
      ※とやま応援クーポンは、宿泊日のチェックイン時に配付しております。予約日時点で確約されるものではございません。
      ※詳しくはとやま応援クーポン公式ホームページよりご確認ください。

    富山県のおすすめ記事

    行くなら押さえておきたい!「宇奈月温泉」おすすめ観光スポット
    富山県の宇奈月温泉は黒部峡谷のほど近くにある100近い歴史を持つ温泉街です。宇奈月温泉には温泉はもちろん、魅力的な見どころがたくさんあります。宇奈月温泉のおすすめ観光スポットをご紹介します。 Tripα編集部 | 5855view

    GWにおすすめ!チューリップの絶景とグルメを満喫する春の富山1泊2日モデルコース
    春の富山は絶景とグルメの宝庫です!この時期ならではのチューリップの絶景はもちろんのこと、春だから食べられるレアな富山グルメもご紹介!今年のゴールデンウィークは延伸した話題の北陸新幹線に乗って、春の富山を満喫しませんか? tabibitokaoru | 4014view

    立山黒部アルペンルート&雪の大谷!知っておくべきこと教えます
    立山黒部アルペンルートの雪の大谷は、季節限定で見ることができる人気の観光スポット!大迫力の雪の壁を楽しむためのイベントがたくさんあります。立山黒部アルペンルートと雪の大谷について知っておきたいことをご紹介します。 Keyko | 38176view

    まるで北欧!?富山のパワースポット立山黒部アルペンルートの魅力
    国内だけでなく、海外から外国人観光客も数多く訪れる立山黒部アルペンルート。日本三霊山にも数えられる立山は、古来より信仰の対象ともなってきました。立山の大自然とそのパワーが感じられるおすすめパワースポットをご紹介!日本国内のパワースポット巡りのご参考にもどうぞ。 citron | 11329view

    富山県で宿泊するならここ!富山県のおすすめホテル・旅館8選
    五箇山、黒部ダム、称名滝など数多くの観光地を持つ富山県。北陸新幹線が開通してからアクセスしやすくなった富山市内はもちろんのこと、黒部観光におすすめの宇奈月温泉など、富山県のおすすめホテル・旅館をご紹介します! Tripα編集部 | 3498view

― おすすめ情報 ―

― よくある質問 ―

Q北陸応援割とは

A令和6年能登半島地震により観光需要の落ち込みが見られる北陸地域4県(福井県・石川県・富山県・新潟県)において、国内旅行者はもとより訪日旅行者も対象とした「旅行商品」または「宿泊」料金の割引を支援する事業です。

Q利用期間は(対象となる宿泊期間・旅行期間は)いつでしょうか?

A令和6年6月6日(木)宿泊分から7月18日(木)宿泊分までとなります。

Q北陸応援割で対象となるサービスは何ですか?

A宿泊プラン、JR+宿泊パックが対象です。
※航空+宿泊パック、バリ得、日帰り、My宿オンラインは対象外です。

Q北陸応援割は、誰でも利用できますか?

A日本旅行会員且つ、全国47都道府県にお住まいの方
【対象外】
・ビジネス利用
・添い寝幼児
・WESTER ID利用でのお申込み

Q旅行当日に必要な「証明書類」について

A不正利用防止のため、チェックイン時に免許証や保険証等の本人確認書類(原本)の提示を必須条件としています。
当日は、宿泊者全員分の免許証や保険証等の本人確認書類(原本)を忘れずにお持ちください。

Q北陸応援割の利用回数制限はありますか?

A補助金予算が上限に達しない限りは利用回数に制限はありません。